Distress Inkについて

私のDistress Ink Padの愛用っぷりをご紹介します。
ノーマルサイズを全色リインカーと共に揃えてます。
最初ミニインクセットを買ったのですが、蓋が取れやすいのが嫌だったのとやっぱり小さいより大きい方がインクをマットに出して水彩として使うときなど使い勝手が良いと思い、全色ノーマルサイズに。
普通にスタンプすると、その名の通りちょっとかすれたような風合いに。
Mixed Mediaな感じにかすれた英字などをバックグラウンドにおすときとかに。
くっきり捺したいときには向かないと思います。

私の一番好きな点は、色のバリエーションです。
渋い系から鮮やか系まで、その発色はとってもかっこよく仕上がります。
他の色との相性なんかも考えられていまして、他の似た色・反対色で合わせてもしっくりくるのです。
ディストレスイングで色付けしたペーパーは、散らかりまくりのクラフト部屋の中でも目立つ感じがします笑

私の一番好きな使い方はブレンディングです。
ブレンディングは今でもいろいろ悩んだり、発見したりすることがあって奥が深いのですが、また別途で書こうと思います。
他社ブランドのインクでブレンディングをあまりしたことがないのですが、Distress Inkは水分?が多めのような、ブレンディングに向いていると思います。

その他よく使う技法は、水彩バックグラウンド、水彩の画材として。
リインカーは白のアクリル絵具に混ぜたりしてバックグラウンドに。

かわいがっているDistress Ink Padのラックも、アクリル板で手作りし、Rangerから出ているインク表と同じ並びで取り出しやすくしております。

無印でアクリルケースがたくさん出ていますが、アクリル工作も不可能ではありません。
特別な機械や高価な材料はありません。必要なのは根気のみ笑
アクリル板自体はちょっとお高めですが、無印でもアクリルケース商品は高級ですからね。
これもいつか別の機会に取り上げます。

インクの各色のネーミングとかもすごく色にしっくりとくる詩的な名前が付いてて好きです。


Comments

Popular posts from this blog

Altenew Inspiration challenge April 2018! -2-

Altenew Inspiration challenge April 2018!

The Ton Challenge blog of November!